小野里はじめ
“政策あれば対策あり”
これは中国の有名な格言らしいです。
こんにちわ、こんばんわ
仮想通貨ナビゲーターの小野里はじめです。
さて、昨日から中国に来ているのですが
やはりこちらは仮想通貨の熱が
ますます加速してますね。
日本は完全に負けている感じます。
今日は朝からお名前を明かすことはできないのですが、仮想通貨業界のとある大物とお話しをさせていただきました。
やはり現在の仮想通貨はそのどれもが、1年で10倍規模というのはかなり現実的との見解でした。
この方も実は仮想通貨を始めたのが1年半前とかなり最近です。
しかし、今では数十億という資産を30種類以上の仮想通貨で保有しています。
具体的には、皆さんのお持ちのビットコイン、ビットコインキャッシュ、リップル、イーサリアムモナコイン、リスク、コムサコイン、などの優良銘柄はもちろん、ヒュンダイコイン、チリーズ、アロハコイン、セントラリティ、スピンドル、ノアコイン、など、様々な銘柄をきちんとポートフォリオを考えながら仕込む時期や、タイミングなど、多角的かつ、理論的に保有されておられる印象を受けましたね。
また、仮想通貨にまつわる色々な裏話も聞けたのですが、やはり今回の旅で、一番聞きたかったのは“仮想通貨業界における中国の規制”の影響ですよね。
日本でも一時的ではありましたが、ビットコインを始めとする有名な仮想通貨がすべて一瞬にして暴落したのを覚えていると思います。
では、そんな当の中国がいったいどんな感じになっているかと聞いてみると、、、
なんと、まったく影響ないそうです。(笑)
ビットコインの取引が規制されても個人間の相対取引や、海外の取引所で購入することはできますからね。
まあ、そもそも中国人はたくましいので政府の規制は、今に始まった事ではないですし、それぐらいじゃビクともしないのです。
まさに政策あれば対策あり。
しかも仮想通貨のパワーは中国政府の規制ぐらいじゃもはや止められないレベルまできているので、まったく関係ないそうです。
なんだか少し拍子抜けでしたが、裏を返せばますます仮想通貨に安心して投資できると確信しましたね。
やっぱりこういった情報は現地で取るのが一番早いし正確です。これからもアジア、欧米飛び回ることになりそうですね。
追伸:
小野里はじめ無料スクール開講!
お金の心配のない人生を手に入れてください。
↓↓↓
http://zstylejapan.jp/lp3/01.html